★親子の夢の世界へようこそ★
あなたの子育ての経験を活かして
社会貢献をしたいと考えている方
自立して自分の教室を開講したい方
好きなことをして、自宅でレッスンをしたい方
そんなあなたに親子ヨガ指導者講座の
web講座のお知らせです。
■□■-------
『3万円のあの講義が今回、
特別無料になります。』
--------------------------------
あの講義とは私が所属している
ローリタッチケア協会にて開講している
親子ヨガ一日入門講座のことです。
2時間で約3万円の講義です。
この入門講座は
大阪・東京にて限られた
大阪・東京にて限られた
時期にしか行われておらず
回数にして年間約4回ほどしか
開催しておりません。
そして、2014年で教室開講の
入門講座は廃止のなりましたので
ここでしか受けることはできません。
<講義内容>
・親子ヨガをしなければならない理由
・親子ヨガの効果
・親子ヨガの注意点
・親子ヨガのポーズ(基礎編)
通常は通学して頂いて教えていましたが
全国の皆様にこの講座を広めたいと
いう思いと
この講座を受講して頂いた方より
こんなに素晴らしい講義を
少人数でしか共有できていないのは
もったいないというお声を頂いことを
きっかけに今回は
完全web型の通信教育というシステムで
開講させて頂きたいと考えています。
僕はローリタッチケア協会にて
親子ヨガ指導者養成講座の
マスタートレーナーであり
親子ヨガ指導者講座の
テキスト・動画・ポーズの名前など
すべて僕が監修いたしました。
ローリタッチケア協会にて
開講される講座はすべて
僕の直接指導が必ずついており、
地理的条件、物理的条件により
受講できない方が数多くいるため
今回のweb講座では
ローリタッチケア協会とは
別の資格として、僕が代表を務めます
【YOGA arc(ヨガアーク)】
認定資格として発行致します。
認定資格として発行致します。
そして、今回、皆さんに受講して頂くのは
ヨガアーク認定のベーシックコースになります。
*通信教育*ヨガアーク認定のベーシックコースになります。
親子ヨガ指導者ベーシックコース
全6回の課題をすべてを回答すると『親子ヨガ指導者養成講座』の
ベーシックコースの修了した証として
後日、ヨガアークのホームページに
お名前、教室名、ブログ等を
掲載致します。
※ベーシックコースは
ヨガアークにおいて、
親子ヨガの基礎知識を
理解したという証明書となり
4~6ヶ月の赤ちゃんと
お母さんの親子ヨガの
教室を開くことができることを
保証いたします。
この講義は6日間、
毎日、朝、10:00に
メールにて課題付きの
特別ブログへ
招待致します。
講座内容は2つ用
意しております。
<PDF+動画の内容>
親子ヨガ指導者講座
◆ベーシックコース
今回の6日間の講義はこちらです。
それが無料で受講できます。
今回の6日間の講義はこちらです。
それが無料で受講できます。
(1)親子ヨガをしなければならない理由
(2)親子ヨガの効果
(2)親子ヨガの効果
(3)親子ヨガの注意点
(4)親子ヨガのポーズ(基礎編・動画)
(5)通学コースの授業中(動画)
(5)通学コースの授業中(動画)
(6)あなたの教室名の付け方
--------------------------------
--------------------------------
(1)オリエンテーション
(2)親子ヨガのポーズ(基礎②)
(3)親子ヨガのポーズ(立位)
(4)親子ヨガのポーズ(座位)
(5)ストレッチ(基礎編)
(6)ストレッチ(応用編)
(7)大人の簡単解剖学
(8)赤ちゃんの解剖学
(9)親子ヨガ(シークエンス)
(10)教室開講準備*レッスン料金
(11)教室開講準備*開講場所
(12)教室開講準備*ブログによる集客
(2)親子ヨガのポーズ(基礎②)
(3)親子ヨガのポーズ(立位)
(4)親子ヨガのポーズ(座位)
(5)ストレッチ(基礎編)
(6)ストレッチ(応用編)
(7)大人の簡単解剖学
(8)赤ちゃんの解剖学
(9)親子ヨガ(シークエンス)
(10)教室開講準備*レッスン料金
(11)教室開講準備*開講場所
(12)教室開講準備*ブログによる集客
--------------------------------
疑問に思っている方も多いと思います。
それは『親子ヨガ』が
どのようなプログラムで
何の為に赤ちゃんにヨガが必要かを
全国の人に知って欲しいと
考えたからです。
ベビーマッサージは
今や全国的に有名なモデルの
海老原さん(えびちゃん)の妹さんが
テレビで広げてくれたおかげで
ほとんどの方が知っていると思います。
これがメディアの力です。
では、親子ヨガは??と聞くと
様々な回答が返てきます。
・3~5歳のプログラムですよね
・6ヶ月くらいの赤ちゃんと
お母さんがするプログラムですよね
・小学生とするヨガですよね
呼び方も、タッチケア、ベビーヨガ、
チャイルドヨガ、赤ちゃん体操
親子ヨガ、ベビー&ママヨガなどなど
このような指導側と参加者側での
不一致もあり
また、ベビーヨガはある会社により
商標登録されており
一般に使うことができないので
このように呼び名が変化して
しまったと考えられます。
ヨガアーク/ローリタッチケア協会では
『親子ヨガ』は
4~24ヶ月の赤ちゃんとお母さんが
一緒に楽しむクラスだと定義しております。
◆あなたがこの講義を受講すると
あなたは自分の育児の時には、
気にもしなかった抱っこひもや
ベビーシートが発達障害に繋がるという
驚愕の事実を知ることになる。
これは育児グッズが発達してしまい
お母さんも楽をして産後を楽しませて
あげたいという善意の気持ちの結果なのです。
でも、このような赤ちゃんを目にしたら
あなたはどのような事を感じるでしょうか??
現代の育児には致命的な欠陥があり
続出する、泣かない、笑わない、反応しない
サイレントベビー
1歳を越えても、立てないどころか
寝返りができないベビー
抱っこひもでの生活に
慣れてしまうと、常に安全だと
認識をしてしまい
お母さんの服にしがみついたり、
足をお腹に絡めないなり
手足の筋肉が、まったく発達しないベビー
クッションやバンボというイスに慣れてしまい
ハイハイできないベビー
さらにそこから
片手を床につけてお尻を引きずる
おしり歩きベビー
信じられないですか?
でも、これが現実であり、
保育所や保健センターでは
日常のようなものです。
あなたが知らないだけなのです。
あなたの周りに子育て中の人がいたら
あなたはまっさきに教えてあげたいと
思ったハズです。
もしくは、頭の中で、最近、
妊婦した方や出産した方が
いないか夢中で探しましたよね。
辛いことや酷いことは
回避したいと思うのが
当たり前です。
そして、
抱っこひもを今更、『使うな』と
僕は言うつもりはありません。
楽をすることは悪いことではないです。
でも、楽をするのであれば、
赤ちゃんのために補うことを
してあげればいいのです。
肌荒れなら、ビタミンCのサプリメントを
貧血なら、鉄分と葉酸のサプリメントを
飲みますよね。
そうです、必要なものは
足してあげることができます。
赤ちゃんの場合は、
赤ちゃんの発達のことを考えた
『親子ヨガ』なのです。
この講義では、
『親子ヨガ』のことを知ることで
あなたが知るだけでなく、
あなたが伝える事が
できる人にまで成長させます。
そうすることで、
あなたはママ友サークルで
親子ヨガを教えてあげることができます。
身内や近所の知り合いに
教えてあげることができます。
本当に大切なことを教えてあげると
教えてもらった人はあなたに感謝します。
あなたは毎日、
夕食の準備をしても、洗濯をしても、
旦那さんからは感謝の言葉を
聞くことはないでしょう。
でも、
あなたが『親子ヨガ』を
教える人になれば
参加者から 『 ありがとう 』 と
感謝される人になります。
好きでもないパートに時間を支配され
自分の子どもたちとの時間を奪われる
日々を送るよりも
自分の子育ての経験や
赤ちゃんが好きなあなたの
エピソードを踏まえてお話ができます。
自分で教室を持つと
毎日、エステに通うだけの収入には
なりませんが
1,500円のちょっとオシャレなランチに
通うくらいの収入にはなります。
時間は有限です。
自分の好きな事を仕事にして
毎月5万円のお小遣いゲットして
さらに
誰かに必要とされる人生を送るか
好きでも仕事して
旦那にも感謝してもらえないず
他人のfacebookやブログの見て
「いいな」とボタンを押すだけの
悲しい人生を送るのか
あなたの選択しだいです。
◆この講義の内容
・親子ヨガをしなければならない理由
・親子ヨガの効果
・親子ヨガの注意点
・親子ヨガのポーズ(基礎編・動画)
・通学コースの授業中(動画)
・あなたの教室名の付け方
毎日、朝10:00に特別ブログへの
招待メールが届きます。
そのブログの一番最後に
課題をつけておきますので、
まずはテキストをダウンロードして、
あなたの好きな時間に
動画や音声を聞いて
勉強をしていただきます。
※テキストだけで、
音声がない場合もあります。
最後に、私からの課題を
回答してもらいます。
回答は送信すると答えが
自動であなたの手元に
届くようになります。
■□■--------
あなたが親子ヨガの指導者として
保育士として、お母さんとして
・知らなければならないこと
・今、やっておいた方が良いこと
・これからしたいこと
チャンスです。
絶対に見逃さないでください。
ですが、このブログを見て
勉強する事だけは忘れないで下さい。
これはあなたの人生を変える勉強であり、
未来の子供たちを変える勉強です。
あなたの周りの赤ちゃんが
笑顔で健やかに成長するのと
血まみれで傷痕が消えない子に
成長するのでは
成長するのでは
どちらがいいですか?
もちろん、前者ですよね。
あなたが周りの赤ちゃんを
健やかに成長させて
あげる人になりましょう。
あげる人になりましょう。
*通信教育*
親子ヨガ指導者ベーシックコース
全6回中の第1回目
では、本日の課題です。
まだ、ダウンロードしていない方は
下記のリンクから必ず、
ダウンロードしてください。
》》》1回目の課題を回答する。
※この課題は回答者にのみ
回答をお送り致します。
もし、分からなくても
回答する事を忘れないで下さい。
回答をお送り致します。
もし、分からなくても
回答する事を忘れないで下さい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『プレゼント配布』
1回目の課題を提出すると
回答者には親子ヨガのポーズ集
仰向け編をお送り致します。
※提出は翌日23:59までに提出を
お願い致します。
■□■--------------------------- -------
*通信教育*
親子ヨガ指導者ベーシックコース
全6回の課題をすべてを回答すると
『親子ヨガ指導者養成講座』の
ベーシックコースの修了の証として
ヨガアークのホームページにて
あなたの告知をお手伝い致します。
※ベーシックコースは
ヨガアークにおいて、
親子ヨガの基礎知識を
理解したという証明になります。
4~6ヶ月の赤ちゃんと
お母さんの親子ヨガの
教室を開くことができることを
保証いたします。
■□■---------------------------
*通信教育*
親子ヨガ指導者ベーシックコース
全6回の課題をすべてを回答すると
『親子ヨガ指導者養成講座』の
ベーシックコースの修了の証として
ヨガアークのホームページにて
あなたの告知をお手伝い致します。
※ベーシックコースは
ヨガアークにおいて、
親子ヨガの基礎知識を
理解したという証明になります。
4~6ヶ月の赤ちゃんと
お母さんの親子ヨガの
教室を開くことができることを
保証いたします。